外反母趾の原因はハイヒールなのか!?
「でもハイヒールが履きたい」
ハイヒールは、足を細く、スタイルをよく見せてくれる
女性にとっての必需品と言えるかもしれません。
ハイヒールを履いて颯爽と歩く姿は、
格好いいし、仕事ができる!という雰囲気を醸し出しますからね。
しかし、ハイヒールを愛用している方と、
「いつか外反母趾になるんじゃないか・・・!?」
そんな不安や心配が付きまといます。
「ハイヒールを履いていると外反母趾になるよ!」
・・・なんて注意された方もいるのではないでしょうか。
でも、スカートに合わせる靴といったら、
ヒールが高くなった靴の方がマッチしますよね。
外反母趾で悩む方からよく聞くのが、
「外反母趾になってから、スカートが履けなくなっちゃった・・・」
ヒールのある靴も、スカートも諦めなくちゃいけない・・・
外反母趾=おしゃれできなくなる
そう思っている方が多いんじゃないでしょうか。
外反母趾の原因は、ヒールよりも性別!
でも実は、ハイヒールが原因で外反母趾になるよりも、
女性であること自体が外反母趾になりやすい
ということの方が医学的にわかっています。
確かに、ハイヒールは足に負担がかかります。
でも、ハイヒールを履かない男性や子供でも、
アフリカの裸足で生活する民族の方たちでさえも、
外反母趾になってしまうのです。
このことからして、ハイヒール=外反母趾とは
必ずしも言えないわけです。
なぜ外反母趾は女性に多いのか
先ほどもお話しした通り、男性でも外反母趾になります。
しかし実際の男女比は、男1:女9の割合で、
男性は女性に比べたら非常に少ないです。
男性よりも女性に外反母趾が多いのは、
女性の方が関節がやわらかく、
体重を支えるだけの足指の筋肉も弱いからです。
それに加えて、靴のデザインの豊富さも影響しています。
男性靴が機能性一辺倒で、デザインは皆ほぼ同じだから、
支える筋肉は、だいたいいつも同じなのに対し、
女性用の靴は、ヒールが高い・低い、幅が広い・狭い、
履き口が広い・狭い・・・などなど種類・タイプが様々。
靴によって支える筋肉も様々だからです。
また、女性の7人に1人は外反母趾だという
調査結果も出ているそうです。
以上のことからも、
「私はハイヒールを履かないから大丈夫!」
なんて油断せず、注意が必要ですね。
外反母趾の原因はハイヒール!?ウソ?ホント?のまとめ
◆ハイヒールは外反母趾の要因の1つに過ぎない
◆外反母趾の危険率が高いのは、ハイヒールよりも性別
◆罹患率は男性1:女性9、女性の7人に1人は外反母趾
◆「ハイヒールを履かないから大丈夫!」と油断せず、注意が必要
ブログランキングに参加しております。
「なるほど!タメになった!」と思っていただけたら、以下のボタンをクリックしてくださると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料相談受付中
外反母趾にお悩みで、本気で改善したいと思っている方対象!
LINEで個別にお悩み相談します。
下記ボタンより友だち登録してください。
一度に対応できる人数に限りがありますので、お早めにどうぞ!